ヴァリクラ掲示板3 50030


ヴァリクラ掲示板はじめました。

1:管理人 :

2015/02/21 (Sat) 00:27:25


 使う方の登録が必要なSNSとは違い、掲示板はどなたにでもかんたんに使う事ができます。
そんな気軽に話せるところはいいのですが、逆に荒らしなどの不正が多いのも事実。
快適に使えればこれほど楽しいものはないので、とりあえずは試し設置をしてみます。

 気楽に書き込んだりスレッド(質問や疑問など)たててみてください。
掲示板の管理は意外と労力を使いますので、管理人はあまり参加できませんが、
この分野には詳しい方々はたくさんおられるので、どうぞ質問に答えてやってくださいm(_ _)m

 管理人に対しての質問やゲストルームの問い合わせなどは、問い合わせフォームよりお願いします。
心地いい便利な広場になってくれることを願いながら運営していきます。
2:管理人 :

2015/02/21 (Sat) 00:31:50

テスト
3:よっちん :

2015/02/23 (Mon) 16:21:41

初めまして、よっちんと申します(バブル世代です)。

これから、掲示板に参加させてもらいますので、よろしくお願いします。m(_ _)m
4:管理人 :

2015/02/24 (Tue) 19:14:36

よっちんsan、はじめまして。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
5:33歳オーディオ好き :

2015/03/22 (Sun) 15:50:22

いつもたのしく拝見しております。管理人さんありがとうございます。
最近はスピーカーをとっかえひっかえして音色の違いに一喜一憂しています。
最近はイギリス製SONY SS-86Eを手に入れて、日本製複数との方向性の違いにびっくりしています。
すごく中域凹です。
こういうのが楽しみですね。よろしくお願いします。
6:管理人 :

2015/03/27 (Fri) 20:10:26

33歳オーディオ好きsan、はじめまして!
33歳オーディオ好きsanもスピーカーを沢山お持ちなんですね。
私の所にこられるかたは大抵スピーカーを複数お持ちの方が多いですが、
何十セットも並べていた強者の方もおられました(笑
私が33歳の頃は、3回目のステレオ誌コンテストに挑もうと、試行錯誤していた時期です。
その頃音について、何かがわかり始めた感じでもありました。
考えてみると、もう7年も経っていました。早いものです。
そんなところですが、これからビシバシ御意見お待ちしてます!(笑 よろしくです。
7:ネットワーク面倒だからチャンデバ :

2015/04/19 (Sun) 19:43:48

楽しく拝見しております。FostexのFEシリーズ(特に103)が自分には合わない、と予てから思っていたところ、
管理人様の文を読み、20年来の疑問が氷解いたしました。
そんな私はCHP-70v2に興味があります。
8:オーディオ素人 :

2015/04/25 (Sat) 00:02:04

すばらしいスピーカーを沢山みせていただきました
凄いの一言です
9:管理人 :

2015/04/29 (Wed) 17:15:25

7>ネットワーク面倒だからチャンデバsan、はじめまして。
「 20年来の疑問が氷解 」とは、なんとも嬉しいお言葉ありがとうございます!
こういうHPをやってて良かったと思える瞬間です。
CHP-70v2は割とFOSTEXに似たフィーリングで、低域がよりモリモリしてる感じでしょうか。
紙としての癖はあります。
CHP-70v2とCHN-70とFOSTEXは、じっくり聞き比べないと選べない難しい印象もありました。
今後もよろしくお願いします!

8>オーディオ素人san、はじめまして。
またまた嬉しいことを言っていただき、ありがとうございます!
最近はおかげさまで依頼が多く、オーナー様に喜んでもらえてる日々が続いてます。
そんなですが、今後ともよろしくお願いします!
10:でーじ・てーげー:

2015/04/30 (Thu) 12:07:59

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_835400/835311/full/835311_1430363279.jpg はじめまして。
こちらの記事を何かと参考にさせていただいている自作派です。
僕もFE103は低音が出ないと、定番でありながら敬遠していたのですが
50周年記念限定版ということなのでsolを購入しました。
(限定といいながら何度も増産されてますけど(笑)。)

やはり、小型のバスレフでは全く量感不足だったので
共鳴管タイプを試行錯誤しながら作ってみました。
ダクトや吸音材の調整で、なんとか納得できるレベルにはなりましたが
まだまだあと一歩というところでしょうか。

3年ほど前に自作を始めたころは勢いで何本も作っていましたが
solが完成してからは、ちょっとひと段落という感じです。
次作はMarkAudioのAlpair5 ver.2を予定しているのですが
もうしばらく待たされそうですね。
11:管理人 :

2015/04/30 (Thu) 22:50:43

でーじ・てーげーsan、はじめまして。

バランスよく綺麗にまとまった自作スピーカーのお写真ありがとうございます。
ツキ板はウォールナットでしょうか?際立っており良い仕上がりですね!
103sol
限定といいながら何度も増産されて・・・・
ほんとそうですよね!(マジ笑
103solは価格や音質が好みでさらに限定品だったので
営利目的も兼ね大量購入しようと思っていたのですが、
今は正直、買わなくて良かったと思ってます(笑

solは押し出しが強くバランスがいい、低域もそこそこ出るのですが
やはり中高域の荒さや雑、繊細さに欠けるのが難だと感じてます。
マークオーディオ(金属コーン)はそのあたりが優秀なので、
同じ箱でもフィーリングがだいぶ変わってくると思います。
私は自作に関してはまだまだ未熟なので、色々と教えてください。
今後ともよろしくお願いします。
12:管理人 :

2015/04/30 (Thu) 22:57:30

沖縄のI様、地震に続き大雨で心配しております。
大事がなければよいのですが。みかけたらメルでもいいのでお待ちしてます。
13:でーじ・てーげー:

2015/05/01 (Fri) 02:08:09

管理人さん、さっそくのレスありがとうございます。
写真が小さいのでわかりにくのですが、ツキ板ではなく塩ビシートです。(本体はMDF)
最近のものは質感が向上し、パッと見塩ビとは見えなくて
仕上げとしても楽なので、このところ使っています。
もっと小型であれば、集成材にクリアラッカー仕上げという時もありますが。

マークオーディオはAlpair 7(メタル)と6Pを使ってみましたが
僕は紙コーンの方が好みでした。
やはり人それぞれ違うものですね。

未熟と謙遜していますが、自作スピーカーの技術には毎回感心させられます。
何かとお忙しそうですが、管理人さんの新作を期待しています。
14:水飲み鳥 :

2015/06/13 (Sat) 11:51:43

いつも興味深く拝見しております。
管理人さんへ質問です。
既出かもしれませんが、管理人さんのアンプと再生装置の環境を教えて下さい。
私はソニーのセパレートアンプも2機種入手しましたが、高域が弱いです。
安くて小さなVictorのAX-F3で大満足しています。
15:管理人 :

2015/06/19 (Fri) 23:21:39

あああ、見逃しておりましたm(_ _)m

水飲み鳥さん、はじめまして。
いつもヴァリアスクラフトをご覧いただき、ありがとうございます。
ビクターのAX-F3、見た目的に音もCPも良さそうですね。
私も似たような感じで、DENONのPAM、コンポ用のアンプを使っております。
あとは初期の頃のトライパス(デジタル)と、鎌ベイアンプ(SDAR-2000)と
SANSUIのAU-666(仕舞いっぱなし)とい機種を所有しております。
今はほとんど鎌ベイばかりで、たまにトライパスやPAMに切り替えたりしています。
ソースはほぼPCのMP3(256k~320k)ですので、
PC→サウンドカード→デジタルアンプ→スピーカー、という構成です。
オーディオ好きの方はとても高価な機種をお使いの方が多く、
私のようなごく普通の環境で良い音が出れば、マニア様宅ではもっと良い音になる!
そんな狙いも昔はありました(笑
しばらくデジタルにはまってましたが、そろそろアナログに戻りたいと思ってます。
そんな感じですが、今後ともヴァリアスクラフトをよろしくお願い致します。
16:水飲み鳥 :

2015/06/24 (Wed) 22:03:51

管理人さんの影響でSX-V1を手に入れました。
ビクターつながりで、SX-F3 ⇒ AX-F3とはまってしまいました。
SX-F3も3点支持で、SX-V1のスタンドへ取り付ける事が出来ます。
小型スピーカーはAX-F3とのマッチングが良いような気がします。

トライパスも2024を持っておりますが、駆動力は侮れませんね。
SONYのAPM等は、、、取り上げるの難しいですよね。
17:管理人 :

2015/07/03 (Fri) 06:08:25

水飲み鳥さんこんばんは。SX-V1ですか!私も大好きなスピーカーです。
そんな事もあるせいか、V1は年に数件メンテナンスのご依頼を受けております。
今も1台チューニングのご依頼をいただき、静に時を待っているような感じです。
V1はやや癖のあるスピーカーですが、一度はまると他に移れない魅力があります。
大切にしてやってください。
アンプはまったくのど素人ですので、へたに書くと「こいつ何言ってんだ」
なんて思われそうなのが怖いです(笑
18:HKStd06 :

2015/07/19 (Sun) 00:00:31

管理人さん初めまして! ジャンク品のスピーカーや、アンプなどを修理して
オーディオライフをエンジョイしている高校生です(笑)
これから掲示板を利用させていただきます! 困ったことがあったらどんどん質問するので
皆様よろしくお願いします(^-^)
19:jarimqwhe :

2015/07/20 (Mon) 18:17:05

Various様
こんな感じでセッティングしています、Yahooだと画像が送れないのでこちらの掲示板を利用させてもらいました、
また宜しくお願いします。
20:jarimqwhe :

2015/07/20 (Mon) 19:12:13

あれ?
ファイルの添付出来ませんでした?
21:studio人 :

2015/07/20 (Mon) 20:08:22

はじめまして。最新版10Mチューニングを興味深く読ませていただきました。
なぜ?どうして?を明確にしてるあたりはとても納得できる内容でした。
私の10Mスタジオも同じようにチューニングして欲しいのですが料金も気になります。
さしつかえなければ教えてもらいえないでしょうか。宜しくお願いします。
22:管理人 :

2015/07/21 (Tue) 13:27:14

HKStd06さん
はじめまして!若い方の貴重なご意見、お待ちしております!
23:管理人 :

2015/07/21 (Tue) 13:30:27

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_835400/835311/full/835311_1437453028.jpg jarimqwheさん、はじめまして。
写真はサイズが大きすぎるのかもしれません。
今後ともヴァリアスクラフトをよろしくお願い致します。
24:管理人 :

2015/07/21 (Tue) 13:35:31

studio人さん、はじめまして。
さっそくご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
料金ですが、外装の具合などで少し変わってくるのですが
HPと同じような内容で、だいたい4万円(ペア・送料別)ほどになります。
作業内容の詳細などはメールにてお話しますので
一度お問い合わせからご連絡ください。
今後ともヴァリアスクラフトをよろしくお願い致します。
25:jarimqwhe :

2015/07/24 (Fri) 21:16:38

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_835400/835311/full/835311_1437740199.jpg 今回は大丈夫だと思います。
セッティングはこんな感じです、上に延びているコードはリアのボーズです。
26:管理人 :

2015/07/27 (Mon) 14:36:52

jarimqwheさん、こんにちは。
かっこいいシステムですね!
私が載せた写真が小さすぎたせいか(すみません)、もう少し大きい写真でも大丈夫です。
というか見たいです。スピーカーテンモニと自作ですか?気になりました。
天吊りでも使っているのですね。また詳しくお聞かせください。
27:よっちん :

2015/08/09 (Sun) 04:12:59

当時、新品で購入した、ダイヤトーンのDS-27Bのツイーター(片側)の音が出なくなったのですが
この際、他の機種のツイーターを流用して取り付けてみようようか、と考えています。
しかし、他にもダイヤトーンのスピーカーは、DS-32Bmk2を持っているので
あえて、そこまでする価値があるかな?と悩んでいます。

あっ、独り言の書き込みですので、スルーしてください。
28:水飲み鳥 :

2015/08/16 (Sun) 17:24:39

度々失礼致します。
管理人さんは何度もJBL 4311、4312を手掛けていると思うのですが、私には4312の音が世間の評価より良いとは思えません。
どうもミッドのクロスが耳触りです。
4312の特徴であるウーファーにあえてローパスフィルタをかませたら元の音より良くなると思いますか?悪くなると思いますか?
29:jarimqwhe :

2015/08/17 (Mon) 21:05:20

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_835400/835311/full/835311_1439813120.jpg 再度、送ります、
テンモニはもちろんTunedead by Various Craft です、「解像度」の高さにびっくりしました、
自作の方は、40年程前にダイヤトーンの商品開発をしていた方に作ってもらったスピーカーです、
自己流でユニットを交換しましたが、Various さんのチューニングされたテンモニと比べると全然「甘い」ですね、
とりあえず一緒に鳴らして楽しんでいます。
30:jarimqwhe :

2015/08/17 (Mon) 21:42:35

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_835400/835311/full/835311_1439815355.jpg 失礼しました、Various Kraft でした、
たまにリアのBOSEをフロントに持って来てリアからのテンモニも楽しんでいます、
小さいのはオクで入手した(多分)バックロードホーンで、
これもたまに接続して楽しんでいます。
31:管理人 :

2015/08/24 (Mon) 18:48:42

水飲み鳥さん、こんばんは。
だいぶ遅くなってしまいすみません。

4312、水飲み鳥さんのご意見、間違ってないと思いますよ。
4311もそうですが、私もMIDに癖を感じており、
コントロールはTWは0~-1、MIDは-2~-3で使用しています。

ただ根本的にユニットの問題もあるので、きっちりストロークし
スムーズに動くユニットは癖もだいぶ軽減されます。

4312Aからはツィーターネットワークが若干変更されてますが、
MIDは昔のままです。
MIDは下を切るだけでなく、上も切ってやれば激変します。

ウーファーのコイルは微妙で、お聞きになるソースによってもだいぶ変わってきます。
私は切るのが好きですが、その場合はMIDの仕事量を増やさねばなりません。
切るのも1.0mH以下のコイルですと、体感しにくいかもしれません。
どうせやるなら、フルネットワークを作るのがおススメですが、簡単ではないですよね。
もし試すのであれば、ターニングポイントとなる1.0~1.2mHを付けてみてはいかがでしょうか。

JBLの場合、根本的にユニットのポテンシャルを完全に引き出すのが
まずは最善の方法かと思います。
他に何かあれば何でも聞いてください。
32:管理人 :

2015/08/24 (Mon) 19:02:21

jarimqwheさん、こんばんは。
だいぶ遅くなってしまいすみません。

あれ?あれ?私の作品が・・・
そうでしたか!ぜんぜん気づかなくて大変失礼いたしましたm(_ _)m
その節は、大変お世話になりました。
台もお使いいただいてるようで、言葉にできないくらい嬉しいです!
ありがとうございますm(_ _)m(大感激

自作、そうだったのですか。
ユニットが中付けだったり、ポートの形が珍しいので
こだわりのありそうなスピーカーだな、なんて感じおりました。
色目もお部屋にマッチしており、いい雰囲気でてますよね。

以前何度か質問があったのですが、ヴァリアスクラフトは英語?ドイツ語?
なぜチューンドではなくチューンデッドなどなど、
実は言い回しの良いと感じたから、デッドと区切ったほうが重みがでる
そんな単純な考えなんです。
だから外人さん見たら???かもしれませんが、響きにこだわってみました。

そうそう
さしつかえなければですが、こちらのお写真を私のHP
サウンドエキスパートの方で使わせて頂いてもよろしいでしょうか。
ぜんぜん気づかなくて失礼してますが、
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
33:よっちん :

2015/08/29 (Sat) 23:26:34

長渕剛 オールナイトライウ゛2015in富士山麓に行ってきたのですが
思っていた以上に音が良かったのには驚きました。
最初は、ど真ん中のE-3のブロックで聞き、その後は1番後ろのほうで聞いていたのですが
何もない原っぱに組んだ音響(スピーカー)システムにしては、かなりレベルが高いと感じました。
【本物の音】を観た(聞いた)、体感した、という感覚でした。それだけでも凄い収穫でした。
あの音は、自分のスピーカーからは出せない(出る事はない)ですが
少しでも臨場感や、空気感を感じ、感動し、楽しめるような音を追求することが目標になりました。
プロ用の機材は、やっぱり凄いですね。
34:jarimqwhe :

2015/08/31 (Mon) 00:54:42

遅くなってすいません、是非使って下さい。
あまり大したシステムではありませんが。
テンモニは素晴らしいですよ。
35:管理人 :

2015/08/31 (Mon) 11:18:39

お写真のご了承、ありがとうございますm(_ _)m
明日くらいまでにはUPいたします。
簡単なコメントがありましたら、お聞かせいただけると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
36:管理人 :

2015/08/31 (Mon) 11:30:34

うわー野外ライブですかー。楽しそうですね。おつかれ様です。
低音が腹にズンズンきましたか?
おっしゃるとおりPAはパワー命ってかんじですよね。
かなり前ですが、一度だけGLAYの野外ライブに行きました。
20万人だったか、もう人が多すぎて米粒並みで疲れた記憶しか残ってません(^^;
でも天気がよければ野外は最高ですよね!
毎年フジロックに行きたいのですが、今年も行けずじまいでした。来年こそは!
37:よっちん :

2015/09/02 (Wed) 08:43:59

夏は、あまり富士山を見ることが出来ない(地元の人が言うには)そうなのですが
天気にも恵まれ、富士山からの朝日(夕方も)も見ることができ
屋台が充実していて、しかもオールナイトで営業だったので、意外と楽しめました。
規制退場(伝説になりつつある)は、大変疲れましたが。

素人の私の感想からすると、音響システムとしては
『【色付けの無い】単なる増幅装置』というふうに思えたので
低音が腹にズンズンくる、という感覚はなかったです。
それよりも、第2部になって、音量(ボルテージ)を少し上げたのか?耳が痛いほどの大きさでした。

フジロックは、苗場は近いので行ってみたいと思いつつ
あそこは、あの時期意外と雨が降るんだよなぁ~、と行けずじまいです。
行く機会があれば(合えば)、会場でお会いしたいですね。
38:管理人 :

2015/09/04 (Fri) 17:10:27

こんにちは。
そんな事(ライブ会場でお会いする)があったら凄いですね。
こちらこそよろしくお願いします。
39:ひーちゃん :

2015/10/31 (Sat) 00:38:12

こんにちは、お聞きします。(オーディオもパソコンも素人)
結局のところNO1のスピーカーてなにになりますか?
あとスピーカーのメンテナンスておいくらぐらいになるのでしょうか?
いきなり質問ばかりで申し訳ございません。
40:ひーちゃん :

2015/11/04 (Wed) 02:45:14

メンテナンスの料金、他のとこに書いてありました。申し訳ございませんでした。
41:OIDO :

2015/11/10 (Tue) 02:49:12

管理人さんこんばんわ。ごぶさたです。
なにやら不穏な空気が漂ってるようなので一言言わせてください。
私は長年ヴァリアスクラフトのファンですが、
良し悪しをはっきり言うところは他にはない管理人さんの長所だと思います。
続・団塊世代さんの言い分もわかりますが所々抽象的な言いましをしてますよね。
全て具体的に根拠と証拠を元に話された方がいいのではいでしょうか。
私は205を聞いたことありませんが聞いてみたくなりました。

ところで管理人さん
タンノイの20cmはどの型ですか?非常に気になってます^^
42:管理人 :

2015/11/10 (Tue) 16:38:31

OIDO様、こんばんは。
その節は大変お世話になりましたm(_ _)m
お変わりないでしょうか。

ファンなんて言われると照れくさいですが、
そんな風に言ってくださり、心が晴れ晴れしましたヽ(^◇^*)/
ありがとうございます!
タンノイは木目じゃなくてグレータイプのほうです。
タンノイはJBLのよう、同じ機種で色違いとかあるのですかね。
タンノイやばいです(笑 はまりそうな魅惑の音が出てきました。
4、5回以内には紹介できると思うので、その時はご覧になってください。
ほんとありがとうございます。
これからよろしくお願い致しますm(_ _)m
43:無花果 :

2015/11/12 (Thu) 13:01:31

以前ヴァリアスクラフトからDS-500tuneを購入した者です。ついに2015年バージョンのDS-500を出品されたのですね!
DS-500tuneは今でもいい音で鳴ってますよ。でも2015年バージョンも魅力的で迷いに迷ってますよ。オフホワイトも超いいですね!音はどんな感じですか?
44:管理人 :

2015/11/13 (Fri) 16:41:53

無花果さま
こんにちは。
その節は大変お世話になりましたm(_ _)m
お変わりないでしょうか。
今でも活躍しているようで嬉しさいっぱいです!
ご報告ありがとうございます。

無花果→花の無い果実?
最初読めなくてそう思ってしまいました(^^;
いちじくsanと読むのですね。無知ですみません(笑

VKチューンはもうすぐ2016年バージョンになりますが、
よろしければ再メンテを兼ねてチェックいたしましょうか。
だいぶ前の事だと思いますし、記録は残していないんですね。
(個人情報流出など、万が一の為)
なのでお問い合わせから一度ご連絡頂けると助かります。

 http://form1.fc2.com/form/?id=937684

お手数かけますが、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
45:Pochi :

2015/11/16 (Mon) 15:00:21

http://variouskraft.com/AUDIO-3menteSP1-17_FE-127.htmlで
コーン紙を着色されていますが、着色剤は何を使用されているもでしょうか?
フォッテクスのウーファFW200のコーン紙を藍色の濃い色にしたいのですが方法があれば、
教えて頂ければ幸いです。
ちなみに、FW200は30年前の物です。コーンの色が薄くなってきたためです。
今回、初めてエッジの張り替えに挑戦しました。
46:管理人 :

2015/11/19 (Thu) 16:07:34

遅くなりましたm(_ _)m
お役に立てず申し訳ございません。
47:showken :

2015/11/24 (Tue) 20:51:45

はじめまして。
以前からこちらのサイトは参考にさせていただいておりました。
実は私もDIATONE 2S-1601を所有していて、今回のメンテナンス情報に出てきた時には期待しました。

ただ、ウーファーの紹介だけで、その後がまだか?と待ちわびている状態です。
もっとも、このスピーカーの素性からして、簡単にどうこうできるものではないと想いますが、
もうちょっとレポートが欲しかったと思った次第です。
機会がありましたら、是非レポートしてみてください。
私としてもこのスピーカーの他の人の評価を聴いてみたいと思っているもので。

音楽を聞くという点においてはあまりに色付けがなく、
下手な録音だと聴いてられないくらい原音に忠実なスピーカーですが、
録音状態の良いライブアルバムだと、まるでそこに居るかのようなライブ感を出してくれると感じてます。
ですから、「これは!」と思うアルバムはこのスピーカーで聴くようになりました。
最近ではAdeleの「Live at the Royal Albert Hall」にハマっています。
是非、ご意見をお聞かせ下さい。
48:管理人 :

2015/11/25 (Wed) 03:53:58

showken 様
はじめまして。
いつもヴァリアスクラフトを見てくださりありがとうございますm(_ _)m
2S-1601、そうだったのですか。心情おさっしいたします。
大変やきもきさせてしまったようで失礼いたしました。
カチカチのエッジではまともな音が出ないということで
オーナー様より先にウーファーだけをお預かりし、その後復活したウーファーをセット。
音をじっくり聴いてから次の段階へと、という手順になっているんですね。
なので私はまだ復活した2S-1601の音を聴いてない状態なんです。
私が先走りしてウーファーだけをUPしたのが間違いだったようです。
申し訳ございませんm(_ _)m
レビューはまだ先になりそうですので、たまにチェックして頂けると幸いです。
これからもヴァリアスクラフトを、よろしくお願い致します。 管理人
49:よっちん :

2015/11/28 (Sat) 23:02:12

ウ゛ァリアスクラフト様の、メンテナンス スピーカーを拝見し続けておりましたら
有料でも良いので、試聴出来る(ウンチクも聞けて)場所が、あったらなぁ
と、思うようになりました。

理由は、ノーマルとは、別次元であるであろう【音色】が、どれほど違うのか?
聞いてみPたくなったというのが、その理由です。

が、現実には、ウ゛ァリアスクラフト様が多忙でしょうから無理でしょうけど
何か、バリアスクラフト様の、【ファンの集いのような企画】でもあったらいいのになぁ?
と、思っております。

ウ゛ァリアスクラフト様のファンのひとりとして。
50:管理人 :

2015/11/30 (Mon) 06:44:49

よっちんさん、こんにちは!
おかわりないでしょうか。
そう言ってくださり、照れますが嬉しいです!
ありがとうございます。
前にそういう、視聴できるような喫茶店でも、
なんてお話もあったのですが、埼玉のはずれの片田舎では場所も悪いのであきらめていました。
もし神奈川~名古屋あたりに住んでいれば、目当てに来られる方も多そうで
やっていたかもしれません。
でも何か団塊世代の方が好きそうな物とコラボできれば良いかもしれませんね。
今は「 よっちんさんのようなありがたいお言葉 」が原動力になっております。
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
51:よっちん :

2015/12/02 (Wed) 23:14:05

ウ゛ァリアスクラフトさま。
よっちんです。
何かと、イロイロありますが、なんとかやっています。
ここからですと、ウ゛ァリアスクラフトさまのところには
関越道を走って3時間位で行くことが出来そうな距離ですね!
昔と違って、今は、秘境や ど田舎でも、行く価値のあるところへは
三種の神器、すなわち、カーナビ、ネット、携帯電話(スマホ)を駆使してでも
お店などに伺う、伺える(たどり着ける)時代ですから、田舎がどうのこうのというのは
気にしなくても良いと、わたくしは考えます。

ウ゛ァリアスクラフトさまの、本物の音(音色)が聞ける(聴ける)企画なり
何かをするようなことがありましたら、是非とも参加したいです。

その時は、自分のスピーカーのメンテナンスをお願いしようと考えています。
52:管理人 :

2015/12/03 (Thu) 15:58:57

よっちんさん、こんにちは。
関越は練馬から乗った場合花園までですが、私が始めて行ったときには「 え?埼玉ってこんなに遠いの? 」
と感じるほど遠いところでした(笑
都内暮らしが長かったので、埼玉をまったく把握してなかったです。
というかほぼ群馬なんですよ。語尾も違いますし(笑
53:管理人 :

2015/12/03 (Thu) 16:02:29

最近身体がだるいなと思っていたら、どうやら風邪をひいたようです。
3、4年ぶりの事で最初は歳のせいかな?なんて思ってましたが、風邪だったようです。
風邪ってけっこうつらいですね。
みなさまもお身体はご自愛ください。
54:JBLABO :

2015/12/05 (Sat) 21:42:05

初めまして。JBLが好きなJBLABOです。
XPの記事、待ってましたとばかりに読ませていただきました。
実は4312Aと4312XPの両方を所有してます。4312Aは新品購入ですが4312XPは中古です。記事にあるよう私の4312XPもダンプ材がたれ落ちて、しらない間にネットに密着してました。
記事には4312XPが厚い音と書かれてますが、私の方では4312Aの方が厚い音です。
やはりXPはメンテナンスが必要なのかと痛感しています。いずれメンテナンスをお願いしたいと思うのですが、XPはやりたくないが気がかりです。
もし何かアドバイスがあればご教示ください。よろしくお願いします。
55:管理人 :

2015/12/07 (Mon) 17:51:17

JBLABOさん、はじめまして。
ご丁寧な文章でお人柄を感じます。
最初JBLOVEさんだと勘違いし、うまいなーと思ったらJBLABOさんでした。失礼しました(^^;

 XPの厚い音ですが、メンテナンスの有無、そうなんです。
メンテしたものと、してないものでは、音がまったく違います。
JBLABOさんのXPも、きっとウーファーの動きが鈍くて、音がスムーズに出てないものと思われます。
例えば垂れ落ちたダンプ材を取れる所だけ一部分とっても、動きはスムーズになりません。
やはりエッジ全体を調整する必要があります。だから逆に手をつけない方がいいかとも思います。

 すぐにでもメンテさせていただきますと言いたいところですが、
正直、只今満杯状態でお受けする事ができません。申し訳ございませんm(_ _)m
来年の春以降になれば、だいぶ落ち着いてくると思うので、その頃またご連絡いただけますでしょうか。
お役にたてずすみません。こちらこそよろしくお願い致します。
56:管理人 :

2015/12/19 (Sat) 21:54:43

みなさんこんにちは。いかがおすごしですか。
各地で雪景色がちらほら見られますが、こちらは今だ降る気配さえないほどです。

埼玉の車屋でランボルギーニ・アヴェンタドール(Aventador)が5台並んだときには
思わず店まで見に行くほど凄い光景でした。
SPではケンリックさんの4344がずらっーと並んだ光景もすごかったです。
それらに比べると庶民的に感じてしまう4301Bですが、
当時は高級品と言えるほど高値の華でした。
そして今なお色褪せない音質もまた、素晴らしいSPです。

そんな4301Bに対する愛が通じたのか!?思わず撮ってみました!

http://okugazou.variouskraft.com/VK4301B-01.jpg

写真では6セット・12台(重ねちゃってごめんなさい。まだ仕上げ前です)で、
未開封の物があと4セットあり、なんと計20台の4301Bが私の元へ集まってます。

 ぜ~んぶBです^^

そしてこれら4301Bの凄いところは、なんと全て「 ワンオーナー! 」ということです。
エッジが破れて仕舞いっぱなしだったとはいえ、どれも愛情を注がれた一品でしょう。
だから私も丹精込めて、新品以上の4301Bに仕上げております。

年末と言えば大掃除ですが、レストアの基本も「 洗浄 」であり、
洗って洗って洗いまくり、そして錆を取って取って取り除く。
長年放置されたバイクと同じで、30年以上前のスピーカーは腐食も進んでます。
茶錆も白錆も大量発生です。
だからまずはしっかり掃除(取り除く)する事が「 レストアの基本 」なんです。

http://okugazou.variouskraft.com/VK4301B-02.jpg

ここまでやればこの後10年、20年とポテンシャルが維持できます。
オクでは錆だらけのユニットを平気で載せてる物も多く、
きちんとレストアされたユニットは見た事がありません。
1年前にオークションで買ったのですが・・・で、そんなSPもたまにやってきます。
私のレストアはプロ至高で自信があります。
きっと私の元へ集まってくる4301Bは、「 オーナー様が本物志向 」の方々で、

しっかり見てくださってるなー、なんて感激しています。

夏~予約頂いて方のSX-V1も、今月3セット入庫しました!それもきっとV1愛でしょう(笑
寒さで塗装の馴染みが遅れておりますが、新品以上に復活させて帰省させますので
どうぞお楽しみにお待ちください!

DIATONE DS-A3 も進行中です!
https://www.youtube.com/user/vkra0164/feed

こちらから途中経過のご報告をさせて頂きました。ヴァリアスクラフト
57:管理人 :

2015/12/27 (Sun) 05:19:33

揺るぎない「 本物感 」

みなさまこんにちは。
にぎやかな街並みはまだまだ続きそうですね。
この時期は胃薬の常備がかかせない年頃になりました(^^;

さて、今はJBLの4311クラスを2セット、4301クラスを6セット仕上げている最中です。
80年代までのJBLは、外装に厚みのある質の良いツキ板が使われています。
JBLではツキ板に塗装で仕上げているのですが、
30年も経つとムラが出たり、コップの跡や日焼けも多く見られます。
そんな色ムラを補修するには、塗装を全て落とすのが最善策です。

http://okugazou.variouskraft.com/VK4301B-03.jpg

通常はペーパーから仕上げるのですが、
これは貴重な4310なだけに、ペーパーは使わず、「 とのこ 」だけで塗料を落としました。
とのこで塗料を落とすメリットは、ツキ板に「 一切の傷が付かない 」ところで、匠より伝授されたプロの技です。
無垢ではなくツキ板なので、ペーパーをかけすぎると木目が薄くなり、塗料ものらなくなります。
そこでとの粉を使えば木材へのダメージがほぼ0で、「 新品と同じ仕上がり 」になります。
デメリットは腕が上がらなくなる(^^;
大変です。とにかく大変です。
この時は腱鞘炎か?と思うくらい、腕が上がりませんでした。

ですがここまで「 完璧 」に仕上げたのは、とても貴重なキャビネットだからです。
最近はウレタン塗装で仕上げてる方もちらほら見られますが、
「 ウレタンはつぶしがききません 」
適当に下地をやっても(やらない場合でも)、そこそこ綺麗に見えるので、
プロからは素人だましのテクニックと言われてます。
ウレタン仕上げを直す場合は張替えが必要になるので、私は一切扱いません。
へたしたらカンナで削るはめに、なんてなりかねないです。
もちろん↑のように完璧に下地を整えれば、ウレタンでもステインでも何でも美しく仕上がります。
見る人がみればすぐにわかるんですけどね。

車の板金屋などは腕の良し悪しでかなり差が出ますが、木工も同じです。
下地を入念にやる事が一番大事で、その後は塗っては磨き塗っては磨きの繰り返しです。
そしてようやく「 本物 」の仕上がりになります。
こちらはまだ2回目の塗布ですが、4、5回もやるとつるつるで無垢のような風味になります。

http://okugazou.variouskraft.com/VK4301B-04.jpg

下地が薄いヶ所は濃い色で。下地が濃いヶ所は薄色や無色など。
「 木目が綺麗 」に見えるよう色を調整して仕上げてます。
そんな細かい配慮は、実物を目にした時に大きく差がでます。

自作者には馴染みのある紫檀や黒檀、その切り口って見た事ありますでしょうか。
重厚感のある黒光りした「 艶 」、 そんなのが私の目指すところなんです。
それに近づけるにはやはり、塗っては磨き塗っては磨きを繰り返すしかありません。
だから箱の仕上げだけでも、1、2ヶ月は普通にかかります。
塗装は1週間でできますなんてのは、それだけの仕上げだということです。

私のメンテナンスでは2、3ヶ月は普通にかかると説明しておりますが、
それだけの意味があり、待つだけの価値は十分あると喜ばれております。
ただ長すぎて心配にもなりますよね。そんなときは、気軽にご連絡ください。
4310は年明けになりそうですが、ご期待ください。

他には無い「 完璧な”オリジナル ”のリコーン 」を製作中です。お楽しみに♪
58:管理人 :

2016/01/01 (Fri) 02:19:25

********************************************************************

新春のおよろこびを申し上げます
 良き新年をお迎えのことと存じます。

昨年中は多くのご声援やご依頼を賜り、厚く御礼申し上げます。
 本年も昨年同様努力していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
                                ヴァリアスクラフト 窪田

********************************************************************
59:管理人 :

2016/01/03 (Sun) 19:46:21

みなさま、こんばんは。
お正月はいかがおすごしでしょうか。
私は食べすぎ胃痛、寝すぎで頭痛とトホホな正月です(^^;

さて、今日DS-300Vの動画をUPしました。
https://www.youtube.com/user/vkra0164/feed

サーノイズもそうですが、クリアな低域がまったく出なくて
デジカメの限界を感じてます。
いずれマイク録音にでもレベルアップしたいと思います。

明日から仕事始めの方も多いと思いますが、
 今年も飛躍の年になるよう、気を引き締めていきたいと思います。
             
                 ヴァリアスクラフト 窪田
60:USA178:

2016/01/16 (Sat) 20:53:50

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_835400/835311/full/835311_1452945230.jpg ヴァリアスクラフト窪田 様 

はじめまして!USA178と申します。
パート2-40 Rogers LS3/5a フルオーバーホールの記事を興味深く読ませて頂きま
した。1979年頃に購入したRogers LS3/5を現在も使用しているリスナーの一人です。

壁面収納に収めるため、高さ483mmがネックとなりJBL-4301BWXをトレードに出し、
Rogers LS3/5を入手致しましたが、エンクロージャーの容量差もあり、低域のパワー
不足とボーカルがストリングスと重なる事となり、チューニングして貰うことにしま
した。
「オーディオもどきは高過ぎるのは良くない。買ってくれば直して上げるよ」と言って
下さる技術者がいらしたので、早速「ボーカルが重なるので、ストリングスを後に下げ
て欲しい」とAMPごと持ち込みました。
当時の記憶ではクオードのネットワークに差替えたのとYAMAHAヤマハA6のAMP
にB1のパワー部を乗せ換えたので、「売る様なら引き取る」と言われたのを思い出します。

私のRogers LS3/5aは修理されたSPとはターミナルが違います。
バナナプラグのチープなものです。今まで同じものを見たことが有りません。
サランネットを外すことはあっても、内部を見た事はないので、今後もモニターSPを使用
し続けるには、オバーホールが必要になるのでしょうネ!
心強い技術者がおられる事に感謝いたします。
61:sridamansara :

2016/01/29 (Fri) 11:21:44

初めまして管理人様
中古ショップでONKYO D-S7GXを買ってきたのですが、音がぱっとせず捨てるにはもったいないので
何とかなんとかならんかなとネットを探していたところたどり着きました。
セメントは入れなかったのですが貴殿の言われるとおりネットワークを変更しクロスオーバーを
2.5KHz付近、12dB/OCTに変更し、後は吸音材で調整しました。
格段の音の差がでました。サブスピーカー決定です。
非常に参考になりました。ありがとうございました。


62:管理人 :

2016/01/30 (Sat) 11:55:28

sridamansara さん
はじめまして。いつもヴァリアスクラフトを見てくださりありがとうございますm(_ _)m
D-S7GXをチューニングしたのはもう5年以上も前で、時が経つのは早いなーと感じました。
D-S7GXはユニットが中々良かったので、チューニングベースには最適だと今でもよく覚えてます。
記事を読み返してみると、音への探究心は今以上のようですが、いかんせん文面がへたですよね(^^;
うれしいご報告ありがとうございました!
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
63:水飲み鳥 :

2016/04/23 (Sat) 08:54:25

4301いいですよね。
個人的には4312より好きです。
あとsx-v1ですね。
64:キャプテン☆カーク(カーク船長) :

2016/05/03 (Tue) 18:36:23

管理人さん、先日『エッジ補修液体ゴム』の件でアドバイスを頂いた者です。こちらでは他にHNが被って居なければ、このハンドルで書き込ませて頂こうかと思いますが。
皆さん共々よろしくお願いいたします! (メルアドは記入すると全公開?管理人さんだけに公開?でしょうか)

さて、こちらBBSの方も読ませて頂きましたが、上記の『突板仕上げエンクロージャー』のレストアの仕方について、『砥の粉』の使用を解説されて居られますが、残念ながらUPされてから日数が経って居る為かJPG画像へのリンクが切れてしまっておりますね。
具体的には『砥の粉』を薄く塗っては磨き込み・・・の繰り返しでしょうか?

知人で19世紀の古バロックギター等のレストアをされておられる方が居て、お話を聞く事が有ったのですが、『突板』構造の場合はレストアにも非常に気を遣うとの事。
まあ、『突板』自体が非常に薄いシート状の天然木ですので、2000番程度の耐水Pでも表面を均一に綺麗にするのはまず困難というか不可能かと思いますが。
コンパウンドを使う手も思い付きますが、何れにせよ人の手作業では『均一に綺麗にする』事は叶わないかと。
65:管理人 :

2016/05/11 (Wed) 11:48:45

キャプテン☆カーク(カーク船長)さん
こんにちは。
メルアドは全公開だと思います。リンク切れ?とは、どのページ(どの機種)になりますか?
との粉は薄く塗っては磨くというよりも、コンパウンド的に使う感じになります。
表面を均一にするのが目的ではなくて、木目にダメージを与えずに「 塗料を落とす事 」が目的にります。
木目の場所によっては、落ちやすいところと落ちにくいところがありますが、
耐水Pで仕上げるよりも、再塗装時の乗りが良いのが感じられると思います。
消しゴムの感覚と言いますか、実際に一度やってみられるとフィーリングがつかめると思いますよ。
ただ凄く大変なので、これを全面やるのかと思うと挫折の連続でした(笑
66:管理人 :

2016/05/31 (Tue) 23:40:26

あい
67:ド素人 :

2016/06/03 (Fri) 17:05:18

初めまして

先日、某オーディオ店でダイヤトーンのDS-500を聞き、質の高さにビックリ仰天しました。

昔は、海外製品ばかりに憧れ、日本製の素晴らしいSPを知らず、とても残念です。

ユニットの質の高さを活かすために、少し大きめの箱(約25ℓ)に入れ替えたところ、

中、低域がのびのびと豊かに響き、ジャンルを問わず音楽を鳴らしてくれます。
68:管理人 :

2016/06/05 (Sun) 01:53:52

ド素人さん、はじめまして。
70年~80年代の日本製は、こだわりの塊のような製品が多いんですよ。
ただし高音質=とは限りませんが、アルミフレームなど
個々のポテンシャルはめちゃくちゃ高いです。
DS-500のユニットを別の箱にセットするとは、もう上級者じゃないですか!
自作の1歩かもしれませんね。次はネットワークにはまってください(笑
69:ド素人 :

2016/06/05 (Sun) 17:14:17

管理人様
ありがとうございます。

小生はマジでド素人なのです。
ネットワークに関心がありますが、なにをどうすればよいのやら「チンプンカンプン」です

フイルムコンデンサーと電解コンデンサは一般的に音質がどう違うのでしょうか?

そんな事聞くよりも、「自分で確かめなさい」と、叱られそう!
70:管理人 :

2016/06/06 (Mon) 19:54:14

ド素人さん、こんばんは。
フイルムコンデンサーと電解コンデンサーの違いは、
フィルムの方が音が滑らかになります。
女性ボーカル~シンバルあたりの音ですと、違いがわかりやすいです。
普通のプリンが、舌触りの滑らかな高級プリンに変わったと言う感じでしょうか。
ただ普通のプリンの方が好き!という方もおられますので、一概に全てが良いとは限りませんが
電解をフィルムに変えれば間違いはありません。
コンデンサー交換も良いのですが、ケーブルも意外に効果があります。
入門編としましては、
まずネットワークの電解コンデンサーで、ツィーターのコンデンサー(だいたい2uF~3uF)を
4.7uF~6.8uFに変えてみる、コイルが付いてるなら片側をカット(元に戻しやすい場所)、
すると音質が大幅に変わるので、片側だけやってみて左右で聞き比べるとわかりやすいです。

私がチューニングに目覚めたのは、

・女性ボーカルをもっとリアルにしたい!
・部屋に広がるような臨場感がもっと欲しい!

という理由からで、500台以上いじってきましたが、今チューニングにしてもそこは同じです。
何か目的があるといいのかもしれませんね。ぜひ楽しんでください!
71:ド素人 :

2016/06/06 (Mon) 20:54:49

早速、ありがとうございます。

小生のダイヤトーンはSD-500ではなく、後発売のSD-500Nでした。
よくよく調べてみると、500と500Nは大幅に異なっています。

500Nの方は、ウーハーの上はカットしてなくて、上まで伸ばしっぱなしです。

両方聞き比べたのですが、低域を除いてSD-500の方がまとまりがあるような気がします。

500Nの上の音域が、ツイーターと重なってか、うるさく感じますので、ウーハーの上の音域をカットしてみようと思います。

ド素人ですが、チャレンジしてみます。

試しに、コイルを直列に入れてみます(10mH~15mH)。
72:ド素人 :

2016/06/06 (Mon) 21:00:14

失礼しました。訂正させてください。

SD→DS

10mH~15mH→1mH~1.5mH
73:ふくぽん :

2016/07/14 (Thu) 01:24:53

はじめまして。
 
先日、ダイヤトーンのDS-200Zを叔父から貰いまして、とても丁寧に使っていたようなもので、
底面以外キズひとつない状態でしたが、やはりウーファーがカチカチでどうしたものかと思い調べていたらここにたどり着きました。
修理記事を参考にダンプ剤を除去したまでは良かったのですが、この後の処理はどうすればよいのでしょうか?
色んなサイトを見てみましたが、「これが最適」みたいなものが見当たりませんでした。
管理人様のお知恵を拝借できれば幸いです。
74:管理人 :

2016/07/14 (Thu) 20:02:07

ふくぽんさん、はじめまして。
ヴァリアスクラフト管理人の窪田と申します。
いつもHPを見ていただきありがとうございますm(_ _)m

DS-200Z、ストレートで良いスピーカーですよね。
エッジは溶剤で柔らかくしダンプ剤を取り除き、数日乾燥後、
指で押して柔らかいな、と感じる程度でしたらそのままで大丈夫です「それが最適」。
溶剤でダンプ剤を入念に取り除いたとしても、エッジの網目には多少残ってますから、
柔らかいなと感じればそれでOKです(スカスカと空気抜けもだぶん無いと思います)。
エッジが固まりコーンが動かない状態が長く続いたと思うので、
エッジが柔らかくなってもダンパーはまだ新品のように固めで、音も固めです。
しばらく鳴らしていくと徐々に調子(低音)が出てきますので、お好きな音楽で楽しんでください。
75:ふくぽん :

2016/07/15 (Fri) 01:16:50

ありがとうございました。
中華DAP&DAC&アンプと言うプアな環境ですが、良い音を出しています。
慣らし終わればもっと良くなるんでしょうね。楽しみです。
76:北のオヤジ:

2017/02/18 (Sat) 02:10:08

管理人さん初めまして。色々とスピーカーの疑問を検索していましたらココに不時着した次第です。
本当に最近、急にオーディオの音が気になりまして...ど素人ですのでスミマセン。
皆さんの様に素晴らしいオーディオは持ち合わせてはいないので恥ずかしいです。
昨年JVCのHR-5ウッドコーンを嫁にプレゼントしたんですが、
本当はハイレゾ対応Network接続が出来る物を購入したかったのですが、
店員さんに「このシリーズは全てNetwork非対応です」と言われHR-5を購入しプレゼントしたんですが、
後からネットで検索したらN-50がNetwork対応とわかりガッカリしたんですが...
気を取り直し、更なる高音質をと思い色々調べました。
そこで自分の考えたことは、アンプを別に購入しようと決めました。
ネット知識にて既製品の新たな物よりも、バブル景気の頃の製品が良い製品が多かったとわかり中古を検索。
しかし余りお金も掛けたくない(貧乏性)が壊れるのも困る...更に調べると、レストアをしている物なら音質も良くなり長持ちするとわかり、
レストア済みのSONY TA-F555ESL を購入しました。コンデンサー関係を刷新してあり、ハンダ補修や洗浄、配線修理などとある程度の事を
対策していたのでこれに決めました。勿論入門機としての性能も調べ、悪くもなく中の中!?位の物を選んだつもりです。
そしてスピーカーはそのままJVCのウッドコーンを使用。
CDプレーヤーはJVCのHR-5の中に組み込まれている物を使用したい(やはり貧乏性)なので、
アンプのソースダイレクトに繋ぎました。
この組み合わせでも今までよりも良い音になったと思いました。
他にお金を余りかけないで向上させる方法を探し、
スピーカーの高さと向きとバックスペースを変えてみました。
友人達には笑われましたがこの3つを変えてみただけですが見違えるほどに変わりました。
動画などで見ているとスピーカーに大理石のプレートを敷いている人が多いですが、
自分はケント紙の束を1束敷きました。5センチ位の厚さが有ると思います。
ウッドコーンスピーカーにパルプから造るケント紙の組み合わせも良いかも?と思い...自分的に温かみと柔らかさが増したと思えました。
しかし音の輪郭がボヤけた感じがするのでデジタルダックAmulech AL-9628D→JVCアンプ→SONY TA-F555ESL→ウッドコーンにしてみようと思ってます。
しかし、もう少し大きいスピーカーで聴いてみたくなり DENON SC-E252 2WAY スピーカー Peerless ユニット搭載を購入しました。
このスピーカーを購入したのは動画で出ていた音声を聴いて、
これなら大きな失敗はないだろうと決めたんですが、偶然管理人さんもそこそこ褒めていたもので安心しました。
そのうちこれをNetworkチューンしたいです。
そして問題のスピーカーがもう一本あるんです...
SONY ソニー 2ウェイスピーカー SS-7050...実はこっちを先に購入していました。
購入したソニーのアンプと同じメーカーのスピーカーで安かったので...
動画で検索しても口コミ探しても何一つ情報が出てきません。
しかもスピーカーのエッジも硬くなってきていると説明が書かれていたこと後で知り...
恐らくまともな音は出ないかな...
これを管理人さんにフルレストアして頂いたらどの程度まで変わるのか?
それとも元々の性能が悪いスピーカーだとしたら、
フルレストアしてやっと並になる程度なのか...
そこを教えてください。
見た目は凄く好みなんですけどね...
そして管理人さんに依頼するにも店舗住所も電話番号もわからないので教えて下さい。
長々すみませんでした。
宜しくお願いいたします。
77:コタロウ :

2020/11/26 (Thu) 22:27:01

いつも楽しく拝見させていただいています。66歳のJAZZ好きです。
ここで質問です。改造初心者で最も以下の条件でおすすめのスピーカーは何でしょうか?
①JAZZ中心
②小型で高さ30センチ以下。アンプはNU FORCEとAIYIMA。PCオーディオ中心
③一番重要なポイントです。音質は中高音は高解像度でクッキリ、ヴォーカル、ピアノが前に出る。低音はバスドラムがドスドス的に聞こえる。もちろん不足すればSW増設でもOK。邪道と言われるかもしれません。
④入手はヤフオクを予定
私なりに分析するとONKYO製品が比較的改造が容易で音的にどうかなとドシロウト判断していますが、具体の機種が決まりません。良きアドバイスを願います。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.