ヴァリクラ掲示板3 52564


JBL J216PROのメンテ

1:よしたろう:

2017/12/02 (Sat) 17:48:05

ヴィンテージオーディオを楽しんでいる60代の男性です。

J216PROのコンデンサー、配線材の交換で困っていたところ
ヴァリアスクラフト様の過去のメンテ実績を拝見させて頂きました。
図々しいかと思いましたが、ご教授頂けないかと思い投稿させて頂きました。

ネットワークに2個ずつ電解コンデンサーとフィルム(?)コンデンサーがありますが
電解の方は多分中国製だとおもいますが、4MFD 100VDC NPとなっていますが
日本製で4.7uF 100VDCでも大丈夫なんでしょうか?
また、NPとなっていますが無極性なんでしょうか?

フィルム(?)コンデンサーの方は表示読み取り不可能でスペックが解らないのですが
ヴァリアスクラフト様のメンテ実績からこれらのコンデンサーの種類をお教え頂けないでしょうか?

重ねて、図々しいかとお思いでしょうが、宜しくお願い致します。
2:よしたろう:

2017/12/03 (Sun) 04:10:20

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_835400/835311/full/835311_1512241820.jpg ネットワーク部の写真です。
3:よしたろう:

2017/12/03 (Sun) 04:13:36

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_835400/835311/full/835311_1512242016.jpg ネットワーク配線図面をおこしてみました。
合っていると思いますが・・・
4:管理人 :

2017/12/05 (Tue) 01:20:22

よしたろうさんはじめまして。
216懐かしいです。コンデンサーの数値等覚えてたらぜんぜん教えるの
ですが、だいぶ前の事で忘れてしましました。すみません。

たぶんですが、ウーハーはコイルのみで、コンデンサーはツィーターのみ、
216のドームツィーターで8uFとかは考えられないので、たぶん2.2から2.7uFくらい
並列+並列を直列に接続してると思われます。
もしくはJBLにありがちなパターンでウーハーはスルーだったかもしれません。
でもまったく覚えていなくて、写真からの推測です。

216はシャリが強めですが、よしたろうさんもそう感じますか?
コンデンサーの交換の前に、まずはウーハーのエッジが硬いので柔らかくすると
低域もより出てバランスも整ってきます。でも傾向としてはドンシャリなので、
高域が強く感じる場合は、1から2Ω(実測は2、3Ωです)の抵抗をコンデンサーが
繋がってる方の後、コンデンサー → 抵抗 → ツィーター
という具合で接続すれば、微妙に落ちてくれくれます。
もしよしたろうさんの回路図どおりでしたら、ウーハーのコンデンサーを外せば
中高域の音が重なりあって、少しマイルドになります。
ほんとに忘れてしまって恐縮ですが、お気に入りの216に仕上げてください!
5:管理人 :

2017/12/05 (Tue) 01:42:40

追記

よしたろうさんの回路図を元に考えますと、C1が4ならC2は0.4程度と
推測ですが考えられます。

ツィーターの場合 4 → 4.7 で交換しても大丈夫です。

ただ6dB/octの場合ですと少し差があり、ツィーターの音数も多くなりますので
合わせるのなら3.3+1.0、もしくは2.2+2.2あたりのほうが無難かもしれません。
C2が0.4での例です。
ツィーターにコイルが入ってる、
12dB/octの場合ですと 4 → 4.7 程度の誤差はまったく問題無しです。
12dB/octならハードドームでも8uFくらいまでいけます。
どんどんマニアックな話しになってきますので、わかりずらかったらまた聞いてください。
6:よしたろう:

2017/12/05 (Tue) 03:21:25

ご返信ありがとうございます。
216は6dB/octだと思いますので4→4.7にするとクロスオーバーが少し落ちるのですよね。
1.ツイターのコンデンサーの後に抵抗を入れる。
2.ウーファーのコンデンサーをはずす。
3.ウーファーのエッジを柔らかくする。
いろいろと方法があるのですね。

とりあえず、4→4.7にしましてウーファーのエッジを軟化しまして
試聴してみたいと思います。
後、配線材を少し高級な線材に変えてみたいと思います。

今回コンデンサー交換を思いたちましたのは
古い機器なのでコンデンサーの容量抜け対策と配線材の交換で
少し音のレベルアップを致したいと思った次第です。

コンデンサーもオーディオ用の高級(?)コンデンサに変えますと
音の性格(?)が変わるとおる人からお聞きしましたので
あえて安価なコンデンサーで試してみたいと思います。

どんな音がいいかはその人それぞれの耳によっても違いますので、難しいものですね。
私としましては、少しレベルアップしましたJBLの音(?)でJAZZを堪能できればと思っております。

あまり深みにはまらないようにやって行こうと思っています。
でもその深みが楽しいと思っていらっしゃる方もおられると思いますが・・・

またわからないこと有りましたら宜しくお願い致します。
7:まるちゃん :

2020/01/21 (Tue) 16:18:15

2年ほど空いておりますが書き込めるでしょうか。
還暦手前のアナログレコードにハマったおじさんです。
1年ほど前にJ216PROを入手しワクワクして音出しをして・・酷いこもり音に愕然としました。
全くいいところがなく、これがあのJBLかと落胆しほったらかしていたのですがここを覗いて半年位前から
1、市販の安いネットワークに交換 → こもり多少改善
2、コンデンサー値のトライ&エラー → こもりかなり改善
3、ボロボロの吸音材をミクロンウールに交換 → こもりなくなる。入れすぎ注意(音が細くなる)
      以上でかなり満足していました。こんなもんかと。
4、ホムセン建材売り場のグラスウールを100均フェルト布で袋詰めミクロンウールと交換
   → こもりなく中音が豊になる。
5、純正ネットワークに戻す → 低音が出る出る。こもりなく中、高音も豊。純正すげぇ。

と一周回ってしまいました。

6、よしたろうさんの回路図と現物をにらめっこ。 → コンデンサーを発注(現状未交換)
  (大変参考になりました。ありがとうございます。これがなかったら私には無理でした)

吸音材の交換(特にグラスウール)は凄い変化がありました。バスレフで外気の影響を受けるので
劣化が激しかったと推測します。材料費はミクロンウール¥1500。グラスウール¥500でした。

吸音材の交換も考えて良いのではないでしょうか。
コンデンサー交換でどのように変わるか楽しみです。

また書込みたいと考えます。

8:まるちゃん :

2020/03/13 (Fri) 16:14:48

https://bbs5.fc2.com//bbs/img/_835400/835311/full/835311_1584083688.jpg 続いての書き込みです。
まずはコンデンサ交換前(左側)交換後(右側)の写真です。
9:まるちゃん :

2020/03/13 (Fri) 16:45:09

高音、低音とも4.7μFのフィルムコンデンサです。アッテネータも暫定で箱の外に追加しました。
よしたろうさんの回路図で不明だったC2は300PFでした。そのまま使用しております。

全体的にクリアーになりました。音源違いによる差もはっきりと出てきました。同じ楽曲で
CD → 全体バランスはいい。管理人さん指摘のシャリ感は強め。
レコード → シャリ感はない。中、低音がやせた感じ。

思うにこのJ216PROは80年代半ばの製品なので、レコード用のチューニングではないかなと。
CD再生には違ったアプローチがあるかなと思います。
私はレコードがメインなので現状でも十分満足ですが、中、低音のふくらみがある方が好みです。
調べてみますと、電解コンデンサは中、低音のふくらみがあるらしい。
気力が湧いたときにでもウーファー側を電解コンデンサに戻そうかなと思うこの頃です。

ここを覗かせてもらって構成が分かりここまで出来ました。感謝申し上げます。
またJ216の修理を考えている方の参考になればと思い書き込ませて頂きました。

ありがとうございました。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.